バスケットボール用語

バスケットボール用語 50音順「う」

バスケットボール用語 50音順う●ヴァイオレーション 反則行為の一つ。 ダブルドリブル、トラベリング、アウトオブバウンズ、オーバータイムなど。 スコアシートには記録されない。 ヴァイオレーションが起こった一番近くのラインの外から、相手チーム...
バスケットボール用語

バスケットボール用語 50音順「い」

バスケットボール用語 50音順い●イージーシュート 比較的楽な体勢で打てるノーマークシュート。 決めて当たり前だがベテランでもうっかり落とすことがある... ⇔ タフショット●1線 チームディフェンスにおけるボールマンディフェンスのこと。 ...
バスケットボール用語

バスケットボール用語 50音順「あ」

バスケットボール用語 50音順あ●アーチ(アーク、ループ) シュートやパスのボールが描く軌跡。●アーチング ザ ショット 高いアーチを描いたシュートのこと。●アームワーク オフェンス時のターゲットハンドやシール、ディフェンス時のハンズアップ...
バスケットボール用語

バスケットボール用語【エリアやラインの名称や呼称】

→ バスケットボール用語<ルールブックの呼称>【プレーイングコート】●バックコート●フロントコート●境界線(バウンダリライン)●サイドライン バスケットボールのコートで長方形の長い方のライン。 28m~22m(ラインの内側)。 ミニバスケッ...
コーチング

バスケットボールのことを少し深く考えてみると指導にもいい影響がある!

普段なにげにチームの指導をしてますが、「バスケットボール」という競技そのものをしっかり見つめてみたら、自身の指導にいい影響が出たのでまとめてみました。●ゲームの定義日本バスケットボール協会の競技規則の第1条にゲームの定義が記されています。第...
スキル・戦術

ウォーミングアップとクールダウン

ウォーミングアップとクールダウン○ウォーミングアップ 心身ともに試合あるいは練習開始までに十分なパフォーマンスを発揮できる状態にする。 ストレッチは筋肉を伸ばし、関節稼働域を広げると同時に、怪我の予防や心身のリフレッシュもできる。 ランニン...
コーチング

コーチとして知っておきたいトレーニング理論

チームの指導を始めたころは、技術や戦術の勉強は積極的にして、選手の技術向上やチームの戦績を上げることに注力していましたが、指導していると間違った指導法や練習法をしているんじゃないかと思うようになり、根本的な知識のなさを感じることがありました...
コーチング

【医学知識】からだのしくみ – 生化学的、生理学的、解剖学的メカニズム

生化学的、生理学的、解剖学的メカニズム◎構造筋肉、骨格組織や器官(呼吸・循環・血液・消化器系)代謝系(基礎代謝、活動代謝、食事誘発性熱産生)神経系(中枢神経系、末梢神経系)中枢神経系(脳、脊髄)脳感情・思考・生命維持その他神経活動の中心的、...
コーチング

バスケットボール指導における3つの要素

私はバスケットボールという競技を、大きく3つの要素に分けて考えています。体力技術戦術人格形成やチーム運営といった部分は前提として、指導の時は、選手の体格・運動神経・性格や理解力など、状況に応じてこの3つのバランスを考慮しています。最後に私な...
スキル・戦術

マンツーマン・ディフェンス・ドリル(基準規則対応)

今回は、JBA公式YouTubeチャンネルで紹介していたディフェンスの講習会の内容が私にとってとても参考になったのでまとめてみました。【選手育成】マンツーマンディフェンスドリル【選手育成】マンツーマンディフェンスドリル2016.12.10 ...
スポンサーリンク